フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!
基礎から丁寧に指導し、実践で活躍できる選手を育てます。
いろいろな学校の友だちとつながり、サッカーを楽しんでいます!
【 問合せ先 】
TEL 090-8744-6177
MAIL certo.fc.@oboe.ocn.ne.jp 根岸まで
スクール名 | FCアネーロ宇都宮 |
---|---|
スクール理念 | 基礎からの指導により、 サッカーの技術の向上、 体力づくりはもちろん団体生活を通じて挨拶や規則、 自主性、社会性を身につけ心身ともに健全で豊かな人間形成に寄与します。 当クラブスタッフは全員 JFA公認ライセンス (C・D級)を取得。 日本サッカー協会及び栃木県・宇都宮市少年サッカー連盟に登録し、 各種大会に参加しています。 |
活動場所 | 宮の原中学校 宇都宮市鶴田町261-3 陽南中学校 宇都宮市陽南2丁目4-58 |
活動日 | 火曜日 19:00~21:00 宮の原中学校 水曜日 19:00~21:00 宮の原中学校 金曜日 19:00~21:00 陽南中学校 土、日曜日 練習試合、大会など |
入会費 | 無料 |
年会費 | 1,450円 (スポーツ保険料) |
月謝 | 週1回コース 5.000円(税込) ※週1回から選べます |
運営費 | 月々 2,000円 |
入会方法 | メール certo.fc.@oboe.ocn.ne.jp もしくは 携帯 090-8744-6177 へご連絡ください。 |
過去大会成績 | 2010年度 栃木県新人大会・全日本予選・選手権大会 3冠達成 第34回 全日本少年サッカー大会 初出場 ベスト8 第1回 北関東U-12 少年サッカー大会 優勝 他 卒団生にはJリーグや海外でプロ活動をしている選手もいます。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
【選手経歴】
1988-1990 本田技研工業サッカー部 (日本リーグ1部)
U-21日本代表 イタリア遠征
フットサル世界選手権 ベルギー大会
1990-1991 住友金属工業サッカー部(日本リーグ2部)
1991-1993 鹿島アントラーズFC
【指導ライセンス】
日本サッカー協会C級ライセンス
【指導経歴】
1992-1993 鹿島アントラーズジュニア
1995-2010 宇都宮チェルトFCジュニア
2005-2008 矢板中央高校サッカー部
2020- BOLAMISC 宇都宮 0-40
2021 ヴェルツフットボールクラブアカデミー統括責任者
2010-2023 FCアネー口宇都宮ジュニア、ジュニアユース
【その他】
2011-2021 栃木県クラブユースサッカー連盟 理事長
2021-現在 栃木県クラブユースサッカ一連盟 副会長
2013-現在 関東クラブユースサッカー連盟 理事
2019-現在 日本クラブユースサッカー連盟理事会
【メッセージ】
高校生の時に全国大会で優秀選手に選ばれ、 オランダ ドイツ遠征を経験し、その後も・・・ U-21代表でイタリア・フットサル世界大会でベルギーなど、 縁あって世界のサッカーを体験できました。 イタリア遠征の試合で相手選手に 『good player』 と声をかけられ、 通訳を入れ話をした時に 『イタリアで一緒にプレーしよう』と言われた時、世界を意識しました。 しかし、 アントラーズで試合中、 相手選手と空中でぶつかり、着地した瞬間、 相手選手の全体重が膝の上にかかり、 前十時靱帯を切ってしまい、本田技研の時にも腰の手術をしていた為、 復帰できず選手の道 (世界)を断念しました。
しかし、指導者の道を見つけ・・・教え子たちが和久井選手を筆頭に世界で戦っています。そんな新しい世界を一緒に見ていきましょう!
【選手経歴】
陽南中学校(女子サッカー部)
宇都宮チェルトFCレディース(フットサル)
【指導経歴】
宇都宮チェルトFC
FCアネーロ宇都宮
【ライセンス】
JFA公認D級ライセンス
サッカー4級審判
フットサル4級審判
【指導で大切にしていること】
基礎技術・状況判断を身につけサッカーを楽しみ、また挨拶・自主性・社会性を身につけ感謝できる子供を育成していきたいと思っています。
【子どもへのメッセージ】
私は中学生の時にサッカーを始めましたが、厳しい練習についていけずに挫折しサッカーから離れました。
しかし、母になってから選手としてボールを蹴る機会を代表に与えていただき、楽しみながらプレーする喜び、たくさんの仲間と出会うことができました。
再びプレーすることに不安もありましたが挑戦して良かったと思っています。
子供たちにも失敗を恐れず、挑戦すること。そしてサッカーを通して人として大きく成長していって欲しいと思います。
みんなで楽しく笑顔でサッカーしましょう!